Skip to content Skip to sidebar Skip to footer

京都・天橋立で味わうプライベートサウナと伝統文化「mizuya」がグランドオープン

京都・天橋立で味わうプライベートサウナと伝統文化「mizuya」がグランドオープン

日常の延長線上にある、ちょっと特別な世界へ旅立てる宿が京都にオープン。
はじめに
京都府の北部、宮津市の天橋立エリアに新しく誕生したブティックホテル「mizuya」。日本三景の一つでもある天橋立を望み、地域の文化を取り入れた洗練された空間が魅力です。何より注目は、完全予約制のプライベートサウナ。サウナ好きとしてはその響きだけでも心が躍ります。今回はこのホテルの魅力をじっくりご紹介します。
引用:PR TIMES
周辺地域の概要・歴史や文化
mizuyaが位置する宮津市は、古くから京の都と日本海を結ぶ重要な玄関口として栄えた港町。近くにある天橋立は日本三景に数えられる絶景で、約3.6kmの砂州に並ぶ松並木が特徴的です。股のぞきで眺める天橋立は「天に架かる橋」とも言われ、その神秘的な景色に多くの旅人が魅了されてきました。丹後地方は絹織物「丹後ちりめん」など伝統工芸が盛んなことでも有名。さらに、「ばら寿司」など独特の郷土料理もあり、深い歴史と文化が息づくエリアです。
引用:PR TIMES
立地とコンセプトについて
mizuyaはJR宮津駅から徒歩圏内の好立地にあり、京都市内からも車や電車で比較的アクセスしやすい場所にあります。建物は、築数十年の元福祉施設をリノベーションしたもので、白を基調としたシンプルな外観に「MIZUYA」の暖簾が凛と掲げられ、和モダンな雰囲気を演出。外観からはこぢんまりとした印象を受けますが、必要十分な設備が詰め込まれており、到着した瞬間から落ち着いた空気感に包まれます。
ホテル名「mizuya」は、寺社の手水舎や茶室の水屋を連想させるように、静謐な空間を目指して名づけられたそうです。館内では地元産の工芸品が随所に取り入れられており、たとえば黒谷和紙を使ったインテリア、陶芸家による器、丹後ちりめんのファブリックなどが目を引きます。上質な伝統素材が落ち着いた空間を演出していて、地域とホテルが一体となったような独自の世界観を感じられます。私はその土地独特の工芸品に触れるのが大好きなので、まるで美術館にいるような贅沢さにうっとりしてしまいました。

引用:PR TIMES

客室とアメニティ
客室は全9室で、スイート・デラックス・スタンダードという3タイプに分かれています。和と洋が融合したようなモダンな内装で、アメニティも充実。無料Wi-Fiや空気清浄機、バスアメニティなどがそろっていて、長期滞在でも快適に過ごせるよう工夫されています。特にスイートには専用サウナが付いており、好きな時に“ととのう”ことができるのが大きな魅力。仲間と一緒にサウナを楽しみたい方は、思わずこの客室をリクエストしたくなるでしょう。少し贅沢をしてでも専用サウナ付の部屋を選びびたい!と思いました。

引用:PR TIMES

完全予約制のプライベートサウナ
このホテルの大きな目玉が、完全予約制のプライベートサウナ。共用サウナは1回につき90分ほど貸し切りで利用できます。木の香りが漂う落ち着いた室内で、周囲に気兼ねなくサウナを堪能できるのはサウナラバーにとって至福の瞬間。サウナ後はシャワーですっきり汗を流し、ゆっくりと外気浴を楽しみながらさらに深くととのう…そんな一連の流れを思い描くだけで幸せがこみあげてきます。温泉や大浴場はないものの、このプライベート感は圧倒的。それぞれが理想のサウナ時間を実現できるよう工夫されています。

引用:PR TIMES

食事とカフェ&バー

1階にはカフェ&バーが併設され、朝は宿泊者限定の朝食、昼は創作和菓子とお茶を楽しむカフェタイム、夜はバーとして地元のお酒や肴を味わえる空間になります。特に朝食は、地元の食材を取り入れたばら寿司風の一膳が人気とのこと。色とりどりの具材が詰まった見た目は華やかで、朝から気持ちまで満たされそうです。和菓子と日本茶のペアリングを楽しむ午後のカフェタイムも気になります。甘さ控えめの和菓子が茶葉の香りを引き立て、その土地の自然を感じられる穏やかな時間が過ごせそう。夜のバータイムでは、静かな照明の中で地元の日本酒などを楽しめるそうなので、大人の隠れ家感覚で利用してみたいと思いました。

引用:PR TIMES

サービスと設備について
小規模なホテルゆえにスタッフとの距離が近く、温かなおもてなしを期待できそうです。館内は全館禁煙ですが、屋外に喫煙エリアが用意されているため安心。駐車場が無料で使えるのも便利です。ラウンジスペースは宿泊者以外の利用もできるようで、地元の方との交流が生まれる場所にもなっています。私も旅先での思いがけない出会いが大好きなので、そういった場所を設けてくれているのは嬉しいポイント。わからないことがあればスタッフの方に聞けば、観光のアドバイスももらえそうです。

引用:PR TIMES

まとめ
mizuyaは、歴史ある建物をリノベーションしたスタイリッシュな空間に、丹後地域の文化や工芸が散りばめられ、さらに貸切サウナという最高の癒やしが備わった唯一無二のホテルだと感じました。スモールラグジュアリーならではの静かさやプライベート感のあるサービスは、日常を少し離れてリセットしたい大人にうってつけ。私自身、ここでの滞在を想像するだけで心が弾みます。
特にサウナ好きとしては、共有サウナを貸し切れるうえに、専用サウナ付きの客室まであるなんて夢のような環境。サウナで汗を流し、やわらかな海風を感じながらゆったり休む時間は、ととのい効果も倍増しそうです。加えて、丹後の食材を使った食事や和菓子、お茶の楽しみもそろっているので、胃も心も満たされること請け合い。歴史ある町並みと海の絶景を感じながら、贅沢に心と体を解き放つ旅を求める方には、ぜひ訪れてほしいスポットです。私も次回の休暇には、思い切って宿泊してみようと今から計画を立てています。日常の延長線上にある、ちょっと特別な世界へ。mizuyaでしか味わえない、唯一無二の“ととのう”旅が待っています。
京都・天橋立「mizuya」

住所:
〒626-0041
京都府宮津市字鶴賀2085番地

アクセス:
京都丹後鉄道 宮津駅徒歩5分
(京都駅より電車で110分 / 車で約90分)

Information

入船温泉
(いりふね おんせん)
交通アクセス:
JR新今宮駅東口から徒歩3分
住所:
〒557-0004
大阪府大阪市西成区萩之茶屋1丁目6ー3

SAUNETWORKS(サウネットワークス)は、サウナファンがつくる、新たなWEBプラットフォームです。サウナに関する最新ニュースやライターによるブログ記事をはじめ、サウナに関する様々な企画を進行中です。記事に関するお問い合わせ等はお気軽にご連絡ください。

studio72 © 2025. All Rights Reserved.

Sign Up to Our Newsletter

Be the first to know the latest updates